ソフロロジー体験レポート

たなべクリニックで出産されたお母さんによるソフロロジーについてのご感想です。

経産婦

出産前、読み返して

以前「ママ、もうすぐあえるね」の本を購入していたので、出産前にもう一度読み返してみた。前回はソフロロジー教室がコロナ禍で中止、今回は参加できたが、本や教室での例のように出産できるか自信はなかった。ソフロロジーのCDは聴くタイミングがあまりなく、もう少し聴いておけばよかったと思った。
前回、陣痛が長かったのが凄く辛かったので不安だったが、今回は陣痛中「頑張ろうね」とお腹の赤ちゃんに声かけできた。分娩の時痛みはあったが、頭の中で「頑張ろうね」と考える事はできた。産まれた時に「頑張ったね」と声かけできた。前回よりは赤ちゃんのことを考えながら出産できたように感じた。

経産婦

赤ちゃんも頑張ってる

産前教育で先生が痛い時間よりも痛くない時間の方が長いから、そこで赤ちゃんが休めるように酸素を届けてあげてね、と言われていたのが分娩時に頭に残っていて、痛い時はゆっくり息をはく、痛くないときにちゃんと休憩できたので、最後まで息をすることに集中して過ごせたので凄く良かったです。陣痛は痛かったけど、赤ちゃんも頑張ってるからね!と助産師さんに言われて痛みがきても、そこまで怖がらずに乗り切ることができました。

初産婦

呼吸法を練習

妊娠中からCDを聴いて、呼吸法を練習したり、リラックスしたりできた。ゆっくり長く呼吸することで、スムーズに赤ちゃんがでてきてくれたのかな?と思いました。陣痛は痛かったですが、自分だけじゃなく赤ちゃんも痛くて頑張ってくれたので、会うことができてとても嬉しく思います。

初産婦

心の準備ができ

出産=痛いというイメージが180度変わりました。帝王切開での出産となりましたが、事前にCDを聞いたり、ソフロロジー教室のおかげで、赤ちゃんを迎える心の準備ができました。手術への不安はありましたが、深く長く吐く呼吸を意識していると落ち着いて、パニックにもなりませんでした。無事に元気で会いにきてくれた赤ちゃんへの感謝の気持ちでいっぱいです。

経産婦

私たち夫婦のもとに

(1)赤ちゃんに対する想いがより深くなれました。
(2)上の子ども達が産まれてきてくれた日の事をよく思い出し、子ども達にも話して、改めて子ども達が私達夫婦のもとに生まれてきてくれた事、生まれてくる事の奇跡と感動を感じました。
(3)出産時の不安はなく、赤ちゃんに会える楽しみと、暗い道を赤ちゃんが無事に通り抜けられるよう、自分が出来る事・イメージする事が出来ました。
長女の出産でソフロロジーを経験し、12年後にまた、たなべクリニックさんでソフロロジー式分娩で心も体も安心して出産を迎えられました。ありがとうございました!!

  1. 14
  2. 15
  3. 16
  4. 17
  5. 18