ソフロロジー体験レポート

たなべクリニックで出産されたお母さんによるソフロロジーについてのご感想です。

経産婦

自宅で破水して

自宅で破水してしまって陣痛もいきなり5分を切っていたので少しパニックになってしまいましたが、病院でソフロロジーのCDを聞いたり、呼吸を意識したりすると落ち着く事が出来ました。“赤ちゃんと一緒に頑張る” “今赤ちゃんも頑張っているんだ”と思うと私も頑張らないとという気持ちになりました。痛みに集中するよりもとにかく呼吸に集中したら楽になり、お産がすすんだ様な気がします。お母さんだけが頑張るのではなく赤ちゃんとお母さんが一緒に頑張れた出産でした。

経産婦

ソフロロジーのおかげ

赤ちゃんの気持ちも理解しながら、一緒にのぞめた事が本当によかったと思います。私にはとてもよい出産でした。まだご存知ない方には紹介したいと思いました。考え方1つ知っているか否か全く違うと感じたからです。

陣痛時は上の子より長かったですが出産までの40分間は、看護師による声かけ・さすり、私自身はハンドルに手をかけ呼吸といきみで出産。後から考えたら出産時は母子のみで出てきてくれていた。翌日の痛みや入院中の回復経過をみても全然違います。ソフロロジー式が効果的だったのだと思います。リモートで立ち会った母が、穏やかだったねと話していたのでやはりソフロロジーのおかげだと感じています。

経産婦

出産を共に乗り越え

今回2度目のソフロロジー式分娩を経験して、初産の時よりも落ち着いて出産について考えることができたと思います。ソフロロジー教室に参加させて頂き、自分だけじゃなく、赤ちゃんも一緒に頑張っているということを改めて学ぶことができ、出産時には赤ちゃんに一生懸命、酸素が届いてくれるようにと考えていました。赤ちゃんに対しても陣痛の間も、頑張れ!あと少しだよ。と声はでなくても何度も心の中で思っていました。これから、出産を共に乗り越えた赤ちゃんと元気に過ごしていきたいと思います。

経産婦

素敵な分娩方法

私は帝王切開だったんですが…ソフロロジーのCDがすごく癒されるので好きです(笑)実際分娩室に行くと、正直怖さがすごくて震えがとまらなかったんですが、いつも聞いてたソフロロジーの曲が流れてるので、それを聞いて落ち着かせてました(*^_^*)分娩室の照明の色も落ち着きます!

ソフロロジー式分娩は呼吸法が大事で落ち着いてゆっくり呼吸をする事で赤ちゃんに沢山の酸素を送る事ができるので、すごく素敵な分娩方法だなーと思います☆

初産婦

陣痛来い来い!

陣痛が酷くなってきた時に、怖さはあまりなく赤ちゃんに酸素を頑張って送ろうと自然と意識できていました。陣痛来い来い!赤ちゃん頑張れー!!と、とても前向きに出産できたことはソフロロジーのおかげだと思います。

  1. 31
  2. 32
  3. 33
  4. 34
  5. 35