ソフロロジー体験レポート

たなべクリニックで出産されたお母さんによるソフロロジーについてのご感想です。

初産婦

最初は半信半疑

最初は、ソフロロジーなんてと半信半疑でした。出産前にソフロロジー教室を受けて少しずつ気持ちが変わってきました。出産は私だけが痛くて苦しくてその恐怖を一人で耐えないといけないんだと思っていました。でも話を聞いて赤ちゃんの方が私より苦しくて、産道の狭いところを一人で必死に頑張って出てきてるのかと思うと、私だけじゃないんだ!!一緒に頑張ろう!!教えてもらった呼吸法で赤ちゃんに沢山酸素を送ってあげようと思いました。

実際に陣痛がきてソフロロジー教室を受けていたおかげでしっかりと息をはいて叫ぶことなく赤ちゃんに会えることができました。想像していた出産が、こんなにも変わるんだと初めての出産でソフロロジー式分娩について知ることができて本当に良かったです。

初産婦

分娩室でリラックス

妊娠するまではソフロロジーについて全く無知でした。たなべさんでソフロロジーの話を聞いた時に確かにその通りだなと勉強されられました。事前にイメージトレーニングなど自分なりにしていましたが、分娩室に行くまでは、実際上手にできていなかったと思います。ただ、分娩室に入ってからは看護師さんの声かけ等もあり、赤ちゃんが苦しくないよう酸素を送り込んだり、途中はリラックスするなどできたと思います。

ソフロロジーの話を知らなければ、自分一人だけが頑張るお産になっていたと思います。また次も赤ちゃんと一緒に頑張りたいです。

初産婦

産まれた瞬間幸せ

周りの家族、職場の方、お産を経験した友人から「痛いよ」「怖くない?」と出産について言われることもありましたが、陣痛の痛みに対しての不安や恐怖心は抱くことなく“いつ陣痛がくるんだろう”と赤ちゃんに出会えるチャンスを待っていました。次第に痛くなる陣痛の合間は「またくる」「もっと強くなる」という意識はなく、「出ようとしている」「もうすぐ会える」「お産が進んでる」と前向きに捉えることができました。私が頑張って出すというイメージから、私と赤ちゃんが出会うというイメージに変えてお産を経験でき、産まれた瞬間幸せでした。

経産婦

強みや励みになり

立ち会い分娩が出来ない中、いきみ逃しで腰をさすってくれる主人がいないのがお産前はとても不安でたまりませんでした。しかし、スタッフの方がこういう状況を分かってか細かい対応をしてくれ、一番辛い時でも「赤ちゃんに酸素を送ってあげなきゃ!!」「一緒に頑張ろう!」と“赤ちゃんと一緒に”という気持ちで最後までお産を乗り越えることが出来ました。
ソフロロジーがこの様な厳しい状況でも強みや励みになり、経験できた事、有難く思います。

経産婦

幸せな痛みに

1人目の時は頭では分かっていても初めての事だらけで冷静にソフロロジーを実践出来なかったので今回も不安な気持ちが強かったです。ですが分娩時に分かりやすく説明をしてくれたり、色々な話をして和ませてくれて、とても冷静にソフロロジーを実践しながら出産する事が出来ました。

ソフロロジーを通してさまざまな思いや気持ちが溢れてきました。痛みを苦しみではなく、赤ちゃんや自分の為の“幸せな痛み”に変えてくれる素晴らしい分娩だと思います。

  1. 41
  2. 42
  3. 43
  4. 44
  5. 45