今日のよか

<毎週更新>良平院長のコラム

Vol.1046「代わってあげたい」

子供が熱を出した。
咳をする。
機嫌が悪い。
ご飯を食べない。
代わってやりたい。
小さなこころと身体が頑張っている。
もう少し。
きっとよくなる。
大丈夫。
傍にいるよ。

Vol.1045「何処へ」

久しぶりに博多駅周辺に出向いた。
日本の方。
海外の方。
右に左に・前に後ろに。
老若男女が行き交う。
「みんな・・どこに行くんだろうねぇ~」。
ねぇ・・。
何らかの目的があって・歩いているのだろうけど。
不思議。
面白い。
活気あり。

Vol.1044「遠慮しないで」

こんな事聞いたら・・。
こんな些細な事を尋ねたら・・。
ちょっぴり遠慮するお母さんがいる。
遠慮なんかいらない。
なんでも聞いて。
なんでも相談して。
お母さんの安心が赤ちゃんの安心だから。
いつでも・どこでも。
遠慮しないで。

Vol.1043「ありがとう」

出産は・赤ちゃんとお母さんとの人生最初の共同作業。
お母さんが赤ちゃんにたくさん酸素を届けてくれたから・赤ちゃんは元気に逢いにこれた。
それはどんなお産でも同じ。
「お母さん!赤ちゃんにたくさん酸素を届けてくれてありがとう」。
私はお産後に・いつもお母さんに感謝のこころを伝える。
『良平先生からおめでとうございますだけじゃなくて・ありがとうって言われた』。
『感謝されて・お礼言われて・とても嬉しかった』。
お母さんからのメッセージ。
ありがとうお母さん。
ありがとう赤ちゃん。

Vol.1042「楽しい」

今日が・一番楽しい。
明日は今日よりも・もっと楽しいはず。
楽しい・楽しい。
毎日が楽しい。
そう想えるだけで・楽しくなっちゃう。
嬉しい。
楽しい。
幸せ。

Vol.1041「バックヤード」

知人のご子息が高校を卒業。
憧れの大手飲料水メーカーに入職。
入職後全国の新入社員と共に東京で企業研修。
配属。
現場での実践。
今までお客様でしかなかった自分。
バックヤード。
そこには弛まぬ企業努力があった。
学びと気づき。
今日も先輩と現場へ赴く。
1分1秒が彼の成長を後押しする。

Vol.1040「おもやい会」

おもやい会。
たなべクリニックの1歳お誕生日会。
「お帰りなさい!」。
私はお子ちゃまとお母さん・お父さんにご挨拶。
そして「ありがとう!」。
この1年・・。
お母さん・お父さんはたくさん笑って・時に涙する日もあったことでしょう。
1年間ありがとう。
比べなくていい。
焦らなくていい。
頑張らなくていい。
楽しんで。
大切なお子様と共に成長しましょう。
いつでも遊びにきてね。
いつもここにいますから。

Vol.1039「日記」

私はずっと日記を綴っている。
今日も「今日一日」を綴る。
「昨年の今日」を読み返す。
こんな事があったのか・・。
もう1年経つのか・・。
記憶を辿り・想いを馳せる。
来年の今日を楽しみに。
今日・いまここに感謝。

Vol.1038「こころの成長」

クリニックの駐車場の片隅に咲く一輪の花。
その花の傍らに寄り添い・涙するスタッフ。
「どうしたの?」と尋ねる私。
『小さく健気に咲く花がとてもきれいで・思わず涙しちゃいました』とスタッフ。
若き日の私なら・・。
「きもっ! 何このひと!」と感じたかもしれない。
でも今の私は・その人をとても羨ましく想う。
『なんて・こころのきれいな人・・なんて・すてきな人』。
そこには・私の人としてのこころの成長がある。
人・生き物・ものに敬意を払う人。
感謝する人は・幸せである。
幸せとは掴むものではなく・気づくもの。



Vol.1037「スピーチ」

クリニックスタッフの結婚披露宴に新婦主賓として参列。
新郎友人代表の祝辞を拝聴。
とてもこころ温まるスピーチ。
その人の「ひととなり」が出ていた。
友人が素敵なら新郎もきっと素敵な人。
良かった。
安心した。
新郎友人にお礼の一杯。
ビールをなみなみと注ぎ・肩を叩く。